小さくケチって、ちょこチョコ浪費が止まらない

無職のおひとりさまとしては、節約がモットー。

電気代節約のために、いっぱい着込んで暖房費の節約。

待機電力を気にして、あちこちのコンセントを抜く。

物価高騰のため、食料品もいろんなスーパーのセール品を狙う。

それなのに、間食がやめられない。

特にチョコレートが大好きで、1日に板チョコ1枚は食べたい。

1枚100円として、1ヶ月分で3,000円。

それを3日に1枚にしたら、ひと月2,000円の節約になる。

ちまちま節約するなら、きっぱりとチョコをやめればいいことはわかっている。

それはなかなか難しい。

1日2枚食べてしまうことがあるので、1枚しか買い置きはできない。

買い置きがなければ、夜遅くてもコンビニに足を運んでしまう。

チョコレート中毒。

なんてこった。

こんな人いるはず・・・・・いや、絶対いる‼︎

チョコレートは美味しいだけではない。

チョコに含まれるカカオポリフェノールは、活性酸素の活動を抑える抗酸化作用があるのだ!

チョコには美肌効果、アンチエイジング効果があるのだ!

と、自分を慰めるが、果たして効果が出ているのかは謎。

カカオ含有量70%以上、1日25g(板チョコ半分)を5回に分けて食べると効果的という。

残念!

私は、甘いミルクチョコ1枚を一気に食べるのが好き。

節約の件はどっかに行き、チョコレートの宣伝のようになってしまった。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次