60歳を過ぎて仕事を選びたいなんて甘い考え・・・でしょうね。
選べるほど求人はないのだが・・・
趣味や習い事はやりたいことを選ぶもの。
わざわざ興味がないものを選ぶ人はいない。
仕事となると少し違う。
希望する仕事を選べる可能性は少ない。
会社という組織の中で働いていた頃は、与えられた仕事をするのが当たり前と思っていた。
一応希望は出せても、配属された部署で頑張るしかなかった。
幸い今まで辞めたくなるほどの嫌な仕事はしていないが、お金のために頑張っていたとも言える。
求職活動中の今、選べる幅が狭くなっているのはわかっている。
目の前にあるものを選ぶのか、自分の求めるものを探し続けるのか。
そもそも自分は何をしたいのだろう。
選ぶ権利もないという思いがあるから、考えようとしていない。
仕事を選べないとしても、何か目標を立てそのために働くことはできる。
やりたいことのためにお金を貯めると決めると、嫌なことも我慢できるのかな。
少々の妥協は仕方ないのかもね。
チャンスがやってきたなら、挑戦してみたらいい。
もしかしたら好きになるかも。
どうしても無理ならごめんなさいでも仕方ないよね。