そろそろ仕事を探し始めよう。
真剣に求職活動中の人からすれば、「何を簡単そうに言ってる‼︎」とお叱りを受けそうだ。
自分でも甘い考えと思う。
定年退職したのち、失業手当をいただくためにハローワークに足を運んだ。
その際にシニアの求人の話も聞いている。
簡単なことではない。
しかし、ネットで仕事探しができる現代、シニアの求人がたくさんあるように見える。
実際、シニア歓迎、60歳以上活躍中、などと記載されている求人情報があるのだ。
シフト自由、週2〜3日からOK、1日2〜3時間でもOK、未経験者OK、ブランクOK・・・
OKが多すぎる。
本当なの?と疑ってしまう。
面接で落とされるってことかなと思うと、面接なしだったり。
ちょっと世間から遠ざかっている間に、浦島太郎になった気分。
?不思議?が多すぎて応募することに不安がよぎる。
働いていた頃、定年退職後のパートさんが簡単に辞めてしまうのを目の当たりにしていた。
1週間続かない人、研修期間終了後すぐに辞める人、制服のサイズ直しをして消える人。
仕事内容に原因があるのか、会社自体に何かあるのか・・・それはまぁ置いといて
一応まじめな自分は、すぐに辞めたくないと思ってしまう。
反対に、軽い気持ちで応募すれば良いのだという気持ちもちょっとだけある。
自分に合った仕事を探すには、やってみないとわからないこともあるのかな。
モタモタしているうちに年をとってしまう。
何事も経験!
勇気を出さなければ!