ひと月前、退職して2年ぶりに国保の健康診断を受けた。
オプションで心電図、眼底検査、肺がん、大腸がん、肝炎ウィルス検診なども受けた。
乳がん検診は年に2回、クリニックで受けている。
結果、異常は見られず安心。
しかし、悪玉コレステロール値がちょっと高め、食生活に気をつけるように指導を受けた。
心当たりはある。
保健師や管理栄養士が、コレステロールが高めの人に向け、食事のポイントを教えてくれる。
コレステロール値を上げる食品 下げる食品をたくさん紹介してくれ、サンプルまでもらった。
わかっている。
基本的なことはわかっているのだ。
卵は1日2個食べたい、お肉は脂分が多いほど好き、毎日のチョコレートはやめられない。
ダメってことはわかっている。
どうしたらやめられるかを指導して欲しい。
チョコレートをやめる方法。
買い物に行ったら、買い物かごにチョコレートを入れない方法を。
ロースじゃなく、思いきってモモ肉を買う方法が知りたいのだ。
あわせて読みたい


心配性ゆえ、すぐに病院に行き安心したいおひとりさま
60を過ぎて、いろいろと体の不調が出てきた・・ように思える。 働いていた頃は無理をしていたのか、少々の不調は気にしなかった。 無職になった今、暇すぎてちょっとし…