趣味、習い事が続かない理由・・解決方法はあるのか

飽きっぽい。

やりたいと思って始めたことが続かない。

情けない。

どうしてこんな気持ちになるのかわからず、ググってみた。

一般的には、

  • 本当にやりたいことではないから
  • 難易度が高すぎるから
  • 飽きっぽい性格だから

こんな理由があげられていた。

確かに飽きっぽいが、本当にやりたいのだ。

ずっと前から、洋裁や編み物、手作り系を習いたいと思っている。

最近で言うと、羊毛フェルトを習い始めた。

1回2時間のレッスン・・1時間ほどで帰りたくなる。

数人でレッスンを受けるが、講師に聞きたいことが聞けない性格。

誰かが話している間は聞くチャンスを待つが、それが疲れる。

気を使う・・習い事うんぬん、それ以前の問題か・・

やっぱり、YouTube先生に教えてもらえば良かったと後悔する。

しかし、YouTubeで学んでも続かない予感もする。

以前受けた資格講座は、講師の先生がどうしても好きになれず途中でやめた。

どうしても、◯万円をムダにしてでも、合わなかった。

そんな経験があるので、現在無職の身としては、お金を捨てるようなことはしたくない。

どうにかして継続できる自分になりたい。

解決方法をまたまたググってみた。

一般的には、

  • 無理のない目標を持つと良い
  • ルーティン化すると良い
  • 自分に合わなければ、次のことに移る  ←これは続けられる方法ではないよね

こんな感じ。

わかりました。

やってみないとわからないことがわかりました。

やりたいことはやってみて、続かなければ次に移る。

途中でやめたことは、きっぱり忘れてしまう。

罪悪感を持ってはいけないんだって。

了解‼︎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次