自分の趣味のために、躊躇なく使える金額

シニア世代は趣味に1年間で約10万円使うと聞いたことがある。

どうしても行きたい所があるのだが、そこに行くには往復の交通費が3万必要。

日帰りだが、もちろん交通費だけでは済まない。

仕事をしていた時はボーナスをあてにできたのだが、無職の今そうはいかない。

諦めるしかないと自分に言い聞かせ・・たい。

残りの人生、悔いなく好きなことをしようと思っていたのに限度があった。

では、いくらなら使えるのか。

推し活には・・習い事には・・食事には・・美容には・・洋服や靴、下着には・・

それぞれ金額が違うな〜

決めておかないと迷う。

誰かに決めて欲しいくらい悩む。

「ダメ!」と言って欲しい、いや、「大丈夫!」と言って欲しいのだ。

こんな時、おひとりさまは辛い。

パートナーがいたら何か言ってもらえる。

ん〜?「ムダ使いでしょ」とか言われたら腹が立つ。

そう言えば大昔、テニスを習いたいと言ったら、「何の役に立つ?」と言われたのを思い出した。

やはり自分で決めよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次